「菜園・野の扉」ビジュアル3年日誌

1993年の開園以来、埼玉県寄居町で、農薬と化学肥料を一切使わず 野菜を作っている、新規就農の百姓=「野の扉」の2002年から05年の写真とコメントです。 最新情報は、http://nonotobira.typepad.jp/blog/ でどうぞ。

サイト・ブログの更新

3年ぶりの更新

今年の3月に、以前の「ドリコム・ブログ」が「ライブドア」に吸収されました。そのまま、移行したと思っていましたら、最近ふとアクセスすると、変な名前になっているわ、管理ページに行けないわ、ということでしたが、やっと「管理者」になれました。

検索で、こんな動いていないブログにも、アクセスしてくださる方がまだいらっしゃるようで、なんだか申し訳ありませんでした。

無農薬有機で野菜を作っていることに対しての、いろいろな興味で、検索していらしたのかと思います。よろしければ、現在使用中の
new「菜園・野の扉ワンダーランド」というブログをご覧ください。
2002年からアップしていたホームサイトは、ここですが、来年2011年秋には、消滅します。(プロバイダのインフォシークが楽天に吸収されたので)
2011年年明けからは、新しくホームページを開始する予定です。

なにか、ご連絡などありましたら、
ホームページのメールフォームよりお尋ねください。
お返事は、少々時間がかかるかもしれませんが。
 

6月の菜園

6月の菜園の様子です。
新しいブログ
http://nonotobira.typepad.jp/blog/

には、10日にアップしていたのですが。
毎月、過去の記事の月別一覧を作って、来月の予習にしようと思ってやってます。

http://blog.drecom.jp/nonotobira/monthly/200506/

から、読んでみて下さい。

今月の一枚は、山芋のツルの様子です。
P607yamaimoturu.jpg

☆モグラを取る猫 [2005年06月30日(木)]
おととし、うちで飼っていた猫の勇姿(?)です。

☆ハンマーナイフの威力 [2005年06月30日(木)]
4年前の写真。今もお世話になっています。

☆「菜園たより」6月4週号アップ [2005年06月29日(水)]
2005年6月4週号
http://nonotobira.hp.infoseek.co.jp/tayori2005~/tayori050406.html#2005-6-4
の見出しは、「野菜たちの近況 ~アブラムシとの勝負の行方など/麦仕事の峠越え」
コメントで、「何せ5畝(150坪)ほどしか作付けないので、全部売れても(キロ400円の直販価格)、手元に残るのは2万円足らず」と書きましたが、去年は、栃木の黒沢製麺所さんに委託製造してもらった「くろうどん」が大好評でした。パン用としても、根強く支持してくださる方もいますし、この秋の作付けは増やそうか???

☆鳥インフルエンザ発生 [2005年06月28日(火)]
茨城県での鳥インフルエンザについては、このあとも、リアルタイムで何回か書き込んでいます。

☆麦仕事③乾燥 [2005年06月26日(日)]
これは、めずらしく2005年の写真。

☆露地のキュウリ [2005年06月24日(金)]
http://d.hatena.ne.jp/kazedayori107/20060430
に、茨城のかぜだよりさんの定植の様子が載っています。うちは、もう、ネギの混植はやっていませんね。ここに載っている、三角の苗帽子が、興味深いです。

☆ 雪化粧カボチャ [2005年06月23日(木)]
「伯爵」とか、白い「九重栗」とか、自然農法センターのものとかいろいろありますが、保存用のカボチャは、雪化粧「一筋」のうちです。

☆ 麦仕事②麦刈り [2005年06月21日(火)]
借りていたバインダーは、去年壊れました。昔ながらの(?)刈払い機による作業となりました。
麦集め、麦刈りのこの辺が、年間通じて最大の農繁期、でしょうか。今年は、体がもつのでしょうか???

☆ ブログ不調その3? [2005年06月18日(土)]

☆麦仕事①ワラ集め [2005年06月15日(水)]
軽トラに、山盛りにしたワラの上に載った、私の「勇姿」の写真があります。

☆大豆の成長 [2005年06月15日(水)]
6月の初旬が、うちの豆まきの標準です。「こさ豆」という晩成種です。
大豆まきには、クリーンシーダよりゴンベエの方がいい、という情報をM農場さんより入手。クリーンシーダは、枝豆用にロールを購入しました。
摘心の様子なども載っています。

☆さつま芋の様子 [2005年06月11日(土)]
さつま苗定植のコツ、が載ってます。
今年植えるのは、新規に借りた、草の種がごっそりある畑なので、全部マルチをするつもりです。ウネ間の除草が、でききるのか、心もとないのですが、防草シートはやめておくことにしました。

☆変なアブラムシ [2005年06月10日(金)]
「尾っぽの生えた」白いアブラムシの写真です。

☆新型の播種機と、茨城の二人 [2005年06月08日(水)]
Hさんのブログは、
http://d.hatena.ne.jp/kazedayori107/
いろいろ教えていただいています。

Mさんのことが、
http://www.ritzn.jp/restaurant/farmhouse.html
に出ています。

☆山芋のトンネル [2005年06月07日(火)]
今年も、3つ、山芋のトンネルができるはず。

☆ゴボウはどこに? [2005年06月07日(火)]
5月蒔きのゴボウは、もうやりません。
8月に、サカタの「ダイエット」をやるだけ。年末から、早春まで、掘れるだけです。

☆「菜園たより」6月2週号アップ [2005年06月06日(月)]
http://nonotobira.hp.infoseek.co.jp/tayori2005~/tayori050406.html#2005-6-2
見出しは、「どんな夏に? / 玉ねぎ不作 / 研修生 登場」

☆小規模加工所「糧工房」建設中 [2005年06月05日(日)]
昨年は、いろいろな新聞、メディアに取り上げられていました。
壮大な、後藤さんの構想が、一つ一つ実現しつつあるようです。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/masa-goto/
に、取扱商品が載っています。

☆梅仕事 [2005年06月04日(土)]
去年は、梅干をちょっとだけ漬けただけ。
材料とビンを渡したら、友人のTさんが、梅酒を仕込んでくれました。感謝感謝でした。
梅ジュースのレシピが載ってます。

TypePadで、ブログ再開

http://nonotobira.typepad.jp/blog/
で、新しくブログを始めました。

ここのドリコムブログは、2005年に作成した「ビジュアル3年日誌」ということで、新しい記事は出ませんが、TypePadのほうには、ぼちぼちと、ビジュアルではない記事(携帯電話を持っていないので、古いデジカメを使っての写真の取り込みが億劫なのです)を投稿していくつもりです。

「小規模野菜農家の広い意味での技術交流」という、大げさな目的を掲げてみましたが、看板倒れ、ぼけ始めた自分のための備忘録になれば、と思っています。

よろしくお願いします。

ここのドリコムも、使い勝手はとてもよかったのですが、サーバーダウンとか、けっこうありましたし、データのバックアップができないのが致命的かと。

4月の菜園

4月の菜園の様子です。画像は、「菜園たより」2006年4月3週号のさし絵、山椒のつぼみ、です。
kinome.jpg


*ブログ「菜園・野の扉ワンダーランド」は2005年の一年間継続しただけで、それ以降、新規投稿の記事はありません。2002年から2005年の該当月の過去の写真と記事の一覧です。

http://blog.drecom.jp/nonotobira/monthly/200504/
から、順に読んでみてください。
内容は、

☆苗の様子、ほか [2005年04月30日(土)
苗土の配合や、ヤーコンの話

☆ハウスのトマト [2005年04月30日(土)]
平うね、マルチなし、の定植です

☆「菜園たより」4月4週号アップ [2005年04月28日(木)]
見出しは、「遅霜なし/苗の調子は上々/峠は越えた?」です。
苗はよかったんですが、定植後、アブラムシが異常に多くて、病気がたくさん出ましたねえ。

☆マルチの有無 [2005年04月24日(日)]
マルチでは、今でも(2006年4月)いろいろ悩んでいます。ただでさえ高価だった紙マルチが、また値上がりしたし。JAS有機では、3年後は使っちゃいけないことになったようだし。生分解は、いろんな種類があるし。

☆ハウスのキュウリ [2005年04月23日(土)]
なつかしい、わらマルチのキュウリです。

☆夏ネギ定植 [2005年04月21日(木)]
今年は、去年よりもっと遅れてしまった。

☆菜の花 [2005年04月18日(月)]
ルッコラの花は、常に畑にあるように、残しています。

☆失敗二つ [2005年04月16日(土)]
山うど軟白と生姜の種保存の失敗です。

☆枝豆の苗 [2005年04月15日(金)]
今年は、2回続けて、発芽がそろわなかった。温度が足りなかったのか。3回目からは、播種機で直播するつもり

☆「菜園たより」4月2週号アップ [2005年04月14日(木)]
見出しは、「またまた、お久しぶりです/ネギの話」うーーん、去年の春は(も)、苦労してました。それで、研修生を募集することにしたのですね。 

☆里芋植え [2005年04月12日(火)]
「どだれ」は、毎年600~800穴植えます。

☆播種機 [2005年04月10日(日)]
去年(05年)購入したクリーンシーダですが、まだまだ、使いこなすまで至っていません。使う種の種類が多いので、使うたびにメモを取って、最適の環境設定を模索中

☆基本の種まき [2005年04月07日(木)]
12,3年使った、播種機「ごんべえ」は、今、元研修生の幸雄さんの元にあります。

☆オカラ堆肥 [2005年04月02日(土)
今は、鶏の餌の残りのおからは、空いた畑に直接薄くばらまいています。

3月の菜園

菜園「野の扉」の3月の様子です。

全部続けて読むなら、
http://blog.drecom.jp/nonotobira/monthly/200503/
です。


アスパラガスの移植 [2005年03月01日(火)]
http://blog.drecom.jp/nonotobira/archive/30#BlogEntryExtend
失敗しました。

「菜園たより」3月1週号アップ [2005年03月01日(火)]
http://blog.drecom.jp/nonotobira/archive/31
「合言葉は、「春が遅い」」、「歩く天気予報」、「ありがとう、「三浦大根」が見出しです。さし絵は、三浦大根。

今度は、山うど [2005年03月03日(木)]
http://blog.drecom.jp/nonotobira/archive/32
失敗した、ハウスでの前進?栽培です。遮光ネットでの軟白は、無理でした。やっぱりモミガラを使うしかないでしょう。

カブトムシの引越し―山の腐葉土 [2005年03月05日(土)]
http://blog.drecom.jp/nonotobira/archive/33
昔は、この辺でも、カミキリ虫の幼虫を、タンパク源として食したそうです。長野の辺りでは、いまだに「ハチの子」を食するようですし、カブトの幼虫も、食べられるかも。

雪が3日 [2005年03月06日(日)]
http://blog.drecom.jp/nonotobira/archive/34
05年です。暖かい冬の方が、こんな風にドカ雪になるようです。戦後最強の寒波が襲った05年から06年の冬は、ほとんど雪はなしでした。

塩蔵キュウリの変わり漬け [2005年03月09日(水)]
http://blog.drecom.jp/nonotobira/archive/35
05年の夏も、2タル分、キュウリを塩蔵しました。自家製キューリのキューちゃんです。

腰痛・風邪・花粉症 [2005年03月10日(木)]
http://blog.drecom.jp/nonotobira/archive/36
毎年、この時期体調を崩す、「病弱」な夫。

春は卵 [2005年03月14日(月)]
http://blog.drecom.jp/nonotobira/archive/37
黄身の色、幸せな?鶏の飼い方について

「たより」不発、鶏の生活? [2005年03月15日(火)]
http://blog.drecom.jp/nonotobira/archive/40
ボツになった「菜園たより」は、鶏社会の考察、でした。

トンネルがいっぱい [2005年03月16日(水)]
http://blog.drecom.jp/nonotobira/archive/38
「作付け時期や、品種、天候などで、色々な資材を組み合わせ、その日の天気でも管理も様々」ということなのですが、もっと簡便にできないものか・・・
近所のM農場さんの、パイプの大きなトンネルで資材をパッカー止めしているやり方だと、ずい分省力になるようですが。


春の育苗 [2005年03月18日(金)]
http://blog.drecom.jp/nonotobira/archive/39
05年の果菜の「根上がり育苗」のことと、04年の写真です。


ハウスの変化 [2005年03月19日(土)]
http://blog.drecom.jp/nonotobira/archive/42
写真は、02年のもの。


マルチの変遷 [2005年03月20日(日)]
http://blog.drecom.jp/nonotobira/archive/41
写真は02年ですが、マルチの現状についての記述です。


トンネル管理 [2005年03月22日(火)]
http://blog.drecom.jp/nonotobira/archive/43
05年のトンネル資材を押さえる「すれない君」のことなど。


「菜園たより」3月4週号アップ [2005年03月23日(水)]
http://blog.drecom.jp/nonotobira/archive/44
「お久しぶりです」「イヌ・ネコ・カラス」「別れの春」が見出しです。さし絵は「出荷場」の様子


樹木の泡(アワ) [2005年03月25日(金)]
http://blog.drecom.jp/nonotobira/archive/46
「乾いた冬の間我慢していた樹木が、春一番の雨を、ごくんごくんと吸い上げている」のを、木の幹に耳を押し当てて聞いているのは、「ナウシカ」?? コメントも読んでください。


改造鶏小屋 [2005年03月29日(火)]
http://blog.drecom.jp/nonotobira/archive/47
04年のこと。パイプハウスを鶏舎に。
プロフィール

drecom_nonotobira

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ